The RNA Society of Japan

上海科技大学 博士研究員(ポスドク)募集

Nov 22, 2021

上海科技大学・生命学院 多田隈(合成生物学)研究室では、RNAナノ生物学に従事する博士研究員を募集しています。

多田隈研は、新たなナノ技術の開発を通して、非自己RNAが細胞に与える影響や、あるいは細胞側の防御機構の理解を目指しています。我々は、合成生物学的手法(DNAナノ技術)を用いて、プログラム可能な転写ナノチップの構築(Nature Nano 2018)を行う一方、生物物理学的手法(蛍光1分子観察)を用いて、RNA干渉 (Nature 2015, MolCell 2015, 2018, Nature Commun 2021)や、ウィルス RNA(MolCell 2019)の分子機構などを明らかにしてきました。現在は、これらの成果を基盤に、細胞運命を自在に制御するナノデバイスの開発や、そのナノデバ イスを用いたRNA生物学の展開を目指しています。

応募資格
博士号を持ち、合成生物学、生化学、生物物理学、分子生物学、細胞生物学などの背景があり、合成生物学的手法(DNAやRNAナノ技術)、生物物理学的手法(1分子観察(蛍光/高速AFM)や、クライオ電子顕微鏡)に興味があり、新分野創出の意欲がある方。

提出書類
1) 応募理由が書かれたカバーレター、2) CV、3) 問い合わせできる方2名の連絡先、の3点をまとめたpdf

選考方法: 書類選考後、プレゼンによる面接選考
着任時期: フレキシブルですが、なるべく早く

勤務時間: 大学の規定による
勤務形態: 常勤

勤務地: 上海科技大学・生命学院、上海市浦東新区華夏中路393号
 (東京から2時間半のフライト、浦東空港から30分)
処遇・待遇: 2年契約(5年まで更新可)。給料は大学の規定による(新卒と2年以上の経験者で違い)。外国人用健康保険、学内寮あり

応募締切日: 適任者が見つかり次第

書類提出先・問い合わせ先:
上海科技大学・生命学院 多田隈尚史
email: tadakumahisashi(at)shanghaitech.edu.cn
          迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください
HP: https://slst.shanghaitech.edu.cn/Hisashi_en/main.htm

Submit Your Advertisement

Contact us for advertising queries.

Regular and Supporting Members can directly submit advertisements by themselves.
Don't have an account yet? Register Now!

Sign in to your account